自治体・商工団体・各種団体のみなさまへ

目指すは地域ブランドの確立!
自治体・商工団体・各種団体等の出展者拡大中!

出展により成果を挙げている自治体・商工団体担当者×出展事業者の声

新潟県十日町市の事例

十日町商工会議所 丸山 浩 様
事業者とともに歩む!
フードメッセ出展支援

十日町商工会議所
丸山 浩

 フードメッセは、地域の食品に特化しているので、目的をもって来場される新潟県内のバイヤーが多いことが魅力です。
 また弊団体では、展示会への出展経験が少ない小規模事業者へ向けて、バイヤーによる出展対策セミナーを実施しております。
 セミナーを通じて、〝バイヤーがどのような目線で展示会商談に来て いるのか″を事前に把握することで、出展事業者により良い成果を上げて貰えるよう、補助金を使って出展支援をするだけでなく、伴走型支援で出展事業者をトータルサポートしています。

有限会社いち粒 専務取締役 猪俣 光弘 様
商工会議所との連携でフードメッセへ出展
新潟県外へアピールする大きな一歩!

有限会社いち粒
専務取締役 猪俣 光弘

 商工会議所が出展枠を用意してくれたのが、出展の大きなきっかけでした。県内へのPRが足りていなかった弊社にとって、フードメッセは、貴重な新潟県内向けたアピールの機会になっています。元々、展示会への出展経験は少なかったのですが、商工会議所の出展サポートが手厚く、事前にしっかり対策が出来たので、来場者と有意義な取引ができました。
 また、他の出展者との交流が、思わぬビジネスの拡大にもつながりました。

新潟県胎内市の事例

胎内市商工観光課 商工振興係 主事 渡邊幸 様
中小企業等支援事業補助金で
市内事業者の意欲的な出展を支援!

胎内市商工観光課
商工振興係 主事 渡邊 幸

 市内事業者の意欲的な取組を支援するために設立した「中小企業等支援事業補助金」を活用して参加されました。
 フードメッセへの出展に活用したのは初めてのことで、他の市内事業者の見本になる例だと思います。
 本展示会の周知を行うとともに、今後も積極的に支援したいと考えているので、出展を考えている事業者の方は、気軽に相談してほしいです。

新潟ビール醸造株式会社/胎内高原ビール園 代表取締役 浅野 重幸 様
地元自治体に直談判してビジネスチャンスを掴む!
フードメッセで地域活性化

新潟ビール醸造株式会社/胎内高原ビール園
代表取締役 浅野 重幸

 前年のフードメッセを見学し、ビジネスチャンスを見いだしたことが出展のきっかけです。
 本展示会に各地自治体・商工団体が多く関わっていることを知り、出展のない地元自治体に出展支援の直談判に行きました。
 支援を受けて地域で出展したことで、一社に興味を持った来場者が、ついでに他の商品を見てくれるような相乗効果を生むかたちになりました。
 今後も地域活性化につなげるため、地域の若い世代が、フードメッセというビジネスチャンスを積極的に活用してほしいです。

これまでの主な出展団体

(50音順・敬称略)

2024年の会場風景