Tweets by @foodmesse_ngt
Tweets by @foodmesse_ngtフードメッセ in にいがた2023の事前来場登録を受付開始いたしました。
本年は過去最多460社を超える出展者が朱鷺メッセで皆様のご来場をお待ちしております。
朱鷺メッセに集結する意欲ある出展者の一覧はこちら!(PDF)
★詳細な出展商品情報は近日公開します★
※本展示会はBtoBの商談会です。一般の方はご来場いただけませんので、何卒ご了承ください。
2023年09月21日
本年は既に多くの皆様よりお申込みをいただき、440を超える出展小間は完売となりました。
お申込みいただいた皆様には御礼申し上げます。
キャンセル待ちは受付させていただきますので、事務局までご連絡ください。
運営事務局:TEL 03-3537-1077
お問い合わせフォームはこちら
2023年08月25日
全国から新潟へ、新潟から全国へ、新潟を基点とした販路拡大を目的に本展へのご出展をご検討されている事業者を対象にした「出展検討説明会」を開催しました。
朱鷺メッセ・会議室には9事業者15名、オンライン同時配信では48事業者53名にご参加いただきました。
地域資源や最先端情報が集う「食の国際総合見本市」フードメッセ in にいがたの開催概要・特徴や前回開催実績、来場者の詳細な情報などを事務局担当者が説明。出展を検討するにあたっての課題について、質疑応答でお答えしました。
本年特別企画として同時開催する「にいがたお米未来展」についても説明いたしました。長年米離れが進んできた中、最近の不安定な国際情勢を背景に、改めて「お米」に注目が集まっている中、市場では、お米の機能性や新技術の発達による、新しく、より高品質なお米関連加工品も登場し、加工のための機械・技術の進化など活発な動きを見せており、米消費の新たな可能性に期待が高まっています。
「にいがたお米未来展」では、進化するお米関連製品を発信する場として、会場内に、生産・流通・加工・関連資材・機械が一同に集めたエリアを設け、来場するバイヤーに向けアピールしていきます。
お米関連加工品から加工するための機械、米を使った食品以外への加工品などの商材をお持ちの事業者様はぜひ、「にいがたお米未来展」へのご出展をご検討ください。
当日ご参加いただけなかったものの、出展にご興味がある方には、別途担当よりご説明いたしますので運営事務局までご連絡ください。
みなさまのご出展のお申込みをお待ちしております。
2023年06月30日
6月22日(木)13:30より、朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンターにて「出展検討説明会」を開催いたします。
「フードメッセ in にいがた2023」開催概要、特別企画展「にいがたお米未来展」の説明および前回開催実績などフードメッセの特徴をご説明と、出展のご検討にあたり、様々な疑問やご相談をお受けします。
全国から新潟へ、新潟から全国へ、新潟を基点とした販路開拓・拡大をご検討の皆様に本年の出展展示会選定にお役立ていただきたくための説明会です。
皆様のご参加をお待ちしております。
■出展検討説明会 開催概要
日程:6月22日(木)
時間:13:30~14:30(予定)
会場:朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター「会議室」303・304会議室
参加費用:無料
参加対象:出展にご興味のある企業様
2023年04月25日